山崎城(やまざきじょう)

訪問日2017・3
山崎城
築城者赤松範資
年代南北朝初期
別名宝寺城、天王山、鳥取尾山城
現状山林
駐車場

  • 山崎駅近くのコインパーキングを利用しました。
  • 登城口は2ヶ所、宝積寺と観音寺で私は宝積寺から登りました、コインパーキングから寺までは15分弱位ですが 舗装された急勾配な坂道なので結構きついです、寺から主郭までは25分位で道は良く整備されてます、 酒解神社経由で登りますが神社の手前に禁門の変で敗れた長州方に同行して天王山で自刃した十七烈士の墓が有ります、 酒解神社を過ぎると城跡らしくなり至る所に崩落した石垣の残骸が見られます、井戸がある郭の周囲には土塁なども見れました、 ここは織田信長が本能寺で明智光秀に討たれた際、羽柴秀吉が光秀討伐で戦った山崎合戦の地で勝利した秀吉は大坂城が完成するまで この城に居城してました。

  • 大きい地図・ルート検索  


    大きい地図・ルート検索  

    上の地図の所が登城口です。


    大きい地図・ルート検索  

    参考までに上の地図の所がコインパーキングです。

    山崎城

    登城口

    山崎城

    井戸

    山崎城

    山崎城

    山崎城

    山崎城

    旗立松

    山崎城

    ■

    京都府